グラススキースクール

世界初搭載「カーボンウィング」integratedフレーム DLWH[RW7]

「カーボンウィングスタビライザー」世界史上初搭載 
「カーボンウィング」integratedフレーム DLWH[RW7]

「同じ斜面を滑っているとは思えない」というほどの大きな違いを感じさせる2025ニューモデル
「カーボンウィングスタビライザー」をステップ台から前後クロス方向に2枚とレール同化型2枚を搭載し、従来アルミだったウッドとの複合素材も「カーボン」にバージョンアップ。
カーボン本来の持つ「振動吸収性能」と「審美性向上」に加え、ターンの際のグラススキーの「ねじれ」を抑えることにより最適で静かなターンをすることができます。
「ガタガタ感覚」は大幅になくなりました。
是非最新モデルのご検討をよろしくお願いいたします。
*価格は最下部の「オーダーシート」各種が最新版となっております。プライスダウン!
*価格は昨年より税込み表示となっております。カーボンモデルはカーボン素材を従来より多く使っていながら、グラススキー普及への願いからプライスダウンとなっております。

特許第5336641号

従来と圧倒的な違い。特許取得技術の18の違い「Difference」とは?

前後形状非対称

従来、グラススキー中央のブーツポジションを後部に移動、凹凸の影響を受けない構造に

左右形状線対称

従来、左右のスキーは同型だったが、インとアウトにそれぞれの特性を持たせ、操作性が向上

プレートの前後左右形状が3D化

従来、前後左右がない形状のプレートに、前が低く、インエッジが高い形状を追加、凹凸の影響を受けずエッジグリップがアップ

フロントノーズが大幅に長く重心が前方向へ

昨年の4Dロッカーよりも更にフロントノーズが長くなりウッドボディーをセンターよりも前に置くことで、思い切った前方向への重心移動と、小さなターンができる操作性を両立

オンリーワンのカーボン複合心材

従来ウッドやプラスチックのボディー心材にウッドとカーボンの複合材を使用。振動吸収の為のウッドと素早いレスポンスと振動吸収の為のカーボンで更に強度もアップした。

メガトンフレームによる「前後R」の非対称

従来レール前後の「R」は同型だったが、前部「R」を大きくすることで、よりスムースなスピードアップとスピード維持が可能になり、ローラーへの負担が少なく、部品寿命が延びた。

従来(FISルール12㎝)よりも大幅(1-2㎝)に低い

従来高さが低いとスピードが遅いとされていたが、永年の研究開発によりスピードを維持しつつ、操作性のの良い、低床グラススキーが完成した。

ベルト幅のスリム化でグリップ大幅アップ*レーシングモデルのみ

プレートやエレメントが確実に地面にタッチするようになり、冬同様のハイレベルなカービングターンが可能になった。(従来48㎜から35㎜へスリム化)

従来1枚だったカーボンコアがトップとテールの2枚に分離し、前後からのパワーがスキーがたわむ方向に集まり、有害振動がブーツ下から逃げる構造に、乗り心地大幅アップ
エレメント幅が更に3㎜狭くなり、グリップ力大幅アップ。
ウッドコアが従来の直線天井構造から、弓形状に変更応力がスキーセンターに集中し、たわみ易さが大幅アップ
Difference12 夢の新素材「ホワイトニーロン」で「スーパーアイスエレメント」
   強度アップと軽量化を同時に実現。30%のエレメントの軽量化に成功。スムースな乗り心地を実現
Difference13 エレメントを(片足)2 つ追加
軽量化されたエレメントにより、片足スキーあたりのエレメントを2つ増やしても回転性能を確保。接地エレメントの増加により大幅なグリップ向上と振動減退性能を獲得(87㎝以上のサイズ対応)
Difference14 ワイド化されたサイドガイド
レースとの接点が左右に大きく広がり、エレメントが大幅に安定。振動吸収能力が向上。
Difference15 接点が広が安定感が増した台形ステッ
台形形状にすることにより前後バランスが安定。安定感が大幅にアップ。
Difference16「カーボンウィングスタビライザー」
世界で初めて、グラススキーのフレームに同化する様にでドライカーボンバーを結合し、最適なカーボン効果を実現
Difference17「カーボンダブルウィング」
グラススキーの最前部と、最後部まで新たな2枚のウィングを装着、トーションが大幅に向上し、カーボン素材の振動波形の違いから新たな振動減退ポイントとなりスムースな滑走を実現
 


DLWH[RW7]ダブルカーボンintegフレームSL18D

  

DEMO(RW7)ダブルカーボンintegフレームSL18D  ¥109,890₍税込) ショートターン用72cm 77cm 82㎝ 87㎝ 
DEMO(RW7)ダブルカーボンintegフレームGS18D  ¥109,890₍税込) ロングターン用91cm 96㎝ 102㎝ 107㎝
FIS(RW7)ダブルカーボンintegフレームSL18D  ¥109,890₍税込) ショートターン用72cm 77cm 82㎝ 87㎝ 
FIS(RW7)ダブルカーボンintegフレームGS18D  ¥109,890₍税込) ロングターン用 91cm 96㎝ 102㎝ 107㎝

アウトレットダブルカーボンintegフレーム ¥76,890(税込)ショート用 72㎝ 77㎝ 82㎝ 87㎝ 91㎝ ロング用91cm 96㎝ 102㎝ 107㎝
USED 2wing17D Rocker ¥49,940 ₍税込)  ショートターン用72㎝ 77㎝  82㎝ 87㎝ 91㎝
4DRスポーツレンタル ¥39,930₍税込)ショートターン用72㎝ 77㎝  82㎝ 87㎝ 91㎝

 

カーボン複合15Dウッド 1本 8800円(税込)                      11Dウッド 1本 3300円(税込)  
前後非対称形状。特許請求項に記載機構。
前後非対称形状。特許請求項記載機構。2枚の複合材の内、テール側をカーボンバーに変更、前後でたわみが変わりターン後半のキレと走りが大幅アップ

 

FIS準拠ファイバーグラスガード
フロントLR 5478円(税込)
リアー LR 4378円(税込)
それぞれロングサイズとノーマルサイズがあり選択可能。

13Dベルト+2エレメント用 1本 3,740円(税込)
(87㎝21エレメントから112㎝26エレメントまで)軽量化された新しいブラックエレメントに対応する「+2エレメント」搭載可能ベルト(エレメント間ピッチが従来品よりも狭くなっています)

11Dベルト   1本 3,300円  (税込)
(72㎝15エレメントから112㎝24エレメントまで)
従来ピッチのベルトです。

45㎜ 8Dプレート 20枚2178円(税込)
左右非対称形状で特許請求項記載機構。
従来よりも10パーセントか重心が近くなりエッジンぐがスムースに!
部品のクリアランスを埋める働きがあり、少しの操作でターンできる。
高さ6㎜GS用
  7㎜SL用
  8㎜ハードグリップの3種類の高さから選択可能 8㎜のみ別価格10枚 1089円(税込)

15D台形ステップ 1セット(片足)5940円(税込)
従来長方形だった形状が「台形」となってスキートップからの衝撃が分散し、
踵からの荷重も分散する事で、後傾対策も容易になった。
 

エレメントセット
NEWブラック45 フルチタン 1089円(税込)
NEWブラック45 フルカーボン 990円(税込)
ブラック50 583円(税込)
スポーツ 484円(税込)
レスポンスが高くスムースにアイス45、48、ブラック50、スポーツの順番。

スペアパーツセット(エレメントセット×3、 プレート10枚)
45フルチタンセット 4950円(税込)
45フルカーボンセット 4400円(税込)
48フルカーボンセット 3300円(税込)
50ブラックセット 3190円(税込)
スポーツセット 3080円(税込)

img11

チタンゴールドシャフト
1セット160本 17,050円(税込)
初期オプションとして交換の場合 10890円(税込)
摩擦係数最小でスピードアップ WC選手の必須アイテム

NEW サムライサイドガイド 10枚550円(税込)
エレメントとの接点が左右に大きく広がり、エレメントが大幅に安定、振動吸収能力が向上。
 
旧サムライサイドガイド  10枚 440円(税込)
ビニールに穴を開けない「バー」が追加され、交換も容易なオンリーワンの商品。

ビギナーズセットA 6,490円(税込)
スペアパーツセット オイル オイラー バックが特別価格でセット。
ビギナーズセットB 12,980円(税込)
スペシャルビニール、スペアパーツセット オイル オイラー バックが特別価格でセット。
DLWHキャリーバック S=5,995円(税込) L=6,985円(税込)
グラススキー2ペアーが程よく収まり、メッシュ素材なので乾きます。
スペシャルビニール 60m 8,580円(税込)
グラススキー専用、フッ素入りゴムのオリジナル商品 長持ちで取り換えの手間が省けます。イタリア製。
シリコンメタルオイル 1㎏ 2,420円(税込)
プラスチック、メタル素材の保護と滑走性を両立した独自ブレンドオイル。

全日本グラススキー連盟HPリニューアル。
http://jgsf.main.jp/index.html
 
 

概要

表紙スペースあれば

TEAMDLWHは団体日本一12連覇15回目の優勝 新谷起世や前田知沙樹のような世界チャンピオンを輩出しつつ常に次世代のヒーローの育成を続けている

TEAMDLWHは団体日本一12連覇15回目の優勝
新谷起世や前田知沙樹のような世界チャンピオンを輩出しつつ
常に次世代のヒーローの育成を続けている

スーパーコンビのフラワーセレモニーの様子。ここでは3位以内の入賞した選手たちのウェアーや用具などが注目を浴びる。

スーパーコンビのフラワーセレモニーの様子。
ここでは3位以内の入賞した選手たちのウェアーや用具などが注目を浴びる。

神鍋教室

神鍋教室

日本の国旗が中央に上がった

日本の国旗が中央に上がった

女子SGL表彰式日の丸が中央に上がり国家が斉唱される。16歳の若い選手にとってどのような経験となったのか更なる活躍を期待したい

女子SGL表彰式日の丸が中央に上がり国家が斉唱される。16歳の若い選手にとってどのような経験となったのか更なる活躍を期待したい

FIS女子2位の前田茉里乃 世界ジュニアのスーパーGでは金メダルを獲得し 今回もSC1本目のSGLでは新谷起世に僅差の2位で大きな成長を見せてくれた

FIS女子2位の前田茉里乃 世界ジュニアのスーパーGでは金メダルを獲得し、今回もSC1本目のSGLでは新谷起世に僅差の2位で大きな成長を見せてくれた

小学校高学年GS準優勝の細田光希選手

小学校高学年GS準優勝の細田光希選手

田村みのり選手と前田茉里乃選手田村選手のリーダーシップが今回の茉里乃選手の優勝をもたらした

田村みのり選手と前田茉里乃選手
田村選手のリーダーシップが
今回の茉里乃選手の優勝をもたらした

斑尾高原を主なレッスン場所とし、全国各地のグラススキー場で毎週末と長期休みに練習会を開催しています。

テクニカルレッスン、レーシングゲートレッスンを行っています。

コーチは、主に世界で活躍中で、6名の世界チャンピオンを育て上げた飛鳥井匠哉コーチ、FISグラススキー世界チャンピオンでグラススキーデモンストレーターの新谷起世コーチ。英語でのレッスンにも対応しています。

レーシングレッスンでは各種大会を目指して取り組む中で個々の選手の特性を生かした技術指導を行っています。FISグラススキー世界選手権、FISグラススキー世界ジュニア選手権、FISグラススキーチルドレンキャンプに多くの選手を輩出し、優勝、入賞選手が多数育っております。また、レベルや目的に応じてグループを分けますのでビギナーの方でも安心してレーシングレッスンに参加して頂けます。

テクニカルレッスンではスノースキーの上達を目指してのオフトレとしてのグラススキーや全日本グラススキーテクニカル選手権を目指す方など、様々なレベルの皆様に対応したレッスンを行っております。基本練習から行って参りますのでビギナーの方でも安心してご参加して頂けます。

テクニカルレッスンは斑尾高原での通常レッスンに加え、全国各地で田中善之コーチや西川尚実コーチと共に行うコラボキャンプも月2回程度開催しております。コラボキャンプでは夜のビデオミーティングやバーベキューも楽しいイベントのひとつとなっています。こちらもグラスス
キーが初めての方から参加できます。

 

movie_school2

 

また、全日本グラススキー連盟公式ムービーも発表されています。

料金

1日の参加費

メンバーになる場合 レーシング1日4,000円
テクニカル1日5,000円
入会金レーシング・テクニカル共に11,000円
メンバー年会費
リフト券は各自お買い求めください
レーシング25,000円
テクニカル15,000円
一般参加

テクニカル10,500円(レッスン、レンタル込、リフト券別 )
レーシング11,500円(レッスン、レンタル込、リフト券別 )

一般参加 小学生8,000円(レーシング、テクニカル同様 レッスン、レンタル込 リフト券別)
一般参加 その他の学生の方9,000円(レーシング、テクニカル同様 レッスン、レンタル込、リフト券別)
大会へのコーチ派遣
*メンバーのみ対応

1日15,000円~(参加人数で割勘定させて頂きます)

       (繁盛記は別料金)

*コーチ1名15000円 5名以上の場合は1名につき3,000円頂きます
*リフト券や交通費などの諸費用を参加選手で割勘定させて頂きます

PDF

最新情報はこちら

”グラススキーグラフィック2018”
月刊スキーグラフィック8P特集

*万が一の事故などによる対応は、各自保険に加入してください。当方では一切の責任は負えません。
ご確認の上ご参加ください。

斑尾高原集合場所はこちら