様子はユーチューブから是非ご覧ください。
お問い合わせはお気軽に!
yukiyo@dlwh.jp
飛鳥井 匠哉のブログ
4連休はグラススキー 旭川【カムイ】! 斑尾!
カムイスキーリンクス グラススキー練習会
=冬に備えるオフトレを世界のトップ選手と一緒にグラススキーでトレーニングしよう!!=
日 程 2020年7月25日(土)・26日(日)
会 場 センターコースグラススキーコース
協 力 一般社団法人全日本グラススキー連盟(JGSF)/プロショップ ダイチ
協 賛 GROUPE ROSSIGNOL 株式会社(グループ・ロシニョール株式会社)
内 容 1.グラススキー基本トレーニング&コーチング
2.シートゲートトレーニング&コーチング
ゲスト ・前田 知沙樹選手(1998年生 長野県塩尻市出身 松本大学)
<アルペンスキーの部>
2014年全国中学スキー大会優勝で全国から注目を集め
2018-2019シーズンFEC総合優勝に輝き2019-2020シーズンには
WCデビューを果たす。
FISレース通算24勝、JR世界選手権、リレハメルユース五輪日本代表、ディナスター・ラングチーム
<グラススキーの部>
グラススキーシーズンでは世界選手権、JR世界選手権通算22勝、2019-2020JR世界選手権、世界選手権で
8冠を達成しアルペンスキーとグラススキー両方の全日本ナショナルチーム強化指定を受けている。
・飛鳥井匠哉コーチ(ディナスター・ラングチームコーチ)
冬は多くの日本代表選手と年代別チャンピオンを育成し、夏は6人の世界チャンピオンを
育て春夏秋冬コーチとして活躍中
予 定 表 9:15 受付・集合 センターハウス受付
9:45 ゲスト選手&コーチ紹介
10:00~12:00 基本トレーニング 各自昼食
13:00~15:00 シートゲートトレーニング
15:15 ゲスト選手・コーチによる総評
16:00 解散 *25日、26日共に同じ予定表となります。
<募集要項>
参加対象 レーシング(ポール)志向者 定 員 1日 最大15名迄
申 込 所属チームのコーチ、監督より申し込みを受け付けます。
尚、両日とも所属チームのコーチ、監督の引率をお願いいたします。
参加費用 1日 小学生 4,500円(税込) 中学以上 5,500円(税込)
参加費用にはリフト、グラススキー、コーチフィーが含まれます。
尚、グラススキー持参の方は1,500円引となります。
持参用品 スキーブーツ、ポール、ヘルメット、膝・肘パット類
諸 注 意 1.ご来場の際は必ずマスクの着用をしていただき、滑走時以外は外さないようお願いいたします。
2.受付カウンター及びリフト乗り場前テントに消毒液を設置致しますのでご利用ください。
3.極力ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願い致します。
4.各自スポーツ傷害保険に加入し参加ください。
5.コーチの参加も出来ます!!グラススキーを体験しオフトレプログラムお役立てください。
申込方法 電話・FAX・メールで事前にお申込みください。尚、お申し込みの際は必ず「住所」「氏名」 「年齢」「ご連絡先」「レンタル利用の有無と有る方はソールサイズ」をお知らせください。 電話の場合・・・0166-72-2311(平日10:00~16:00のみ) FAXの場合・・・0166-72-2354 メールの場合・・・info-k@kamui-skilinks.com
未就学児でも滑れまます。 グラススキーの練習の模様はこちらです。
人生を変えたスキーチューンナップ
高校のスキー部だったころも、自分のスキーは勿論、友達のスキーもチューンナップを頼まれたりしていました。
概ねそれから30年間、スキーのチューンナップは、成功と失敗の繰り返し。
コーチになってからも、自分のチューンナップのせいで、選手が失敗したり、成功したり、
そんな事ばかりを繰り返しながら、日々完成に、最良に、近づいてることを願っています。
自分の人生ばかりか、生徒の人生を変えてしまっているかもしれません。
スキーのチューンナップは毎日刻々と変わるスキー場のコンディションにより、
何が最良なのか?常に変わり続けます。
当店にスキーチューンナップをご用命に際には、
皆さんの情報をご遠慮なく余すことなく頂ければ、
最良を目指して、丹精込めて作業させて頂きます。
その結果、皆様に快適なスキーシーンや、目に見える上達があれば幸せです。
お問い合わせは
yukiyo@dlwh.jp
09027844015
斑尾教室での、練習動画
皆様、いつもお世話になっております。
毎週末、私の担当している、斑尾教室でのグラススキーの練習の模様の動画を作ってみました。
最近は動画よりも、より一層簡単な内容の練習が多いかもしれません。
ご参考ください。
問合せは、
yukiyo@dlwh.jp
7月25-26日北海道でグラススキー教室開催します。
前田選手がコーチとして世界チャンピオンになれる上達方法を教えます!
是非皆様、ご参加ください。

日 程 2020年7月25日(土)・26日(日)
会 場 センターコースグラススキーコース
協 力 一般社団法人全日本グラススキー連盟(JGSF)
プロショップ ダイチ
内 容 1.グラススキー基本トレーニング&コーチング
2.シートゲートトレーニング&コーチング
ゲスト ・前田 知沙樹選手(1998年生 長野県塩尻市出身 松本大学)
<アルペンスキーの部>
2014年全国中学スキー大会優勝で全国から注目を集め2018-2019シーズンFEC総合優勝に輝き2019-2020シーズンにはWCデビューを果たす。
FISレース通算24勝、JR世界選手権、リレハメルユース五輪日本代表
ディナスター・ラングチーム
<グラススキーの部>
グラススキーシーズンでは世界選手権、JR世界選手権通算22勝、2019-2020JR世界選手権、世界選手権で8冠を達成しアルペンスキーとグラススキー両方の全日本ナショナルチーム強化指定を受けている。
・飛鳥井匠哉コーチ(ディナスター・ラングチームコーチ)
冬は多くの日本代表選手と年代別チャンピオンを育成し、
夏は6人の世界チャンピオンを育て、春夏秋冬コーチとして活躍中
予定表 9:15 受付・集合 センターハウス受付
9:45 ゲスト選手&コーチ紹介
10:00~12:00 基本トレーニング
各自昼食
13:00~15:00 シートゲートトレーニング
15:15 ゲスト選手・コーチによる総評
16:00 解散 *25日、26日共に同じ予定表となります。
<募集要項>
参加対象 レーシング(ポール)志向者 定 員 1日 最大15名迄
申 込 所属チームのコーチ、監督より申し込みを受け付けます。
尚、両日とも所属チームのコーチ、監督の引率をお願いいたします。
参加費用 1日 小学生 4,500円(税込) 中学以上 5,500円(税込)
参加費用にはリフト、グラススキー、コーチフィーが含まれます。
尚、グラススキー持参の方は1,500円引となります。
持参用品 スキーブーツ、ポール、ヘルメット、膝・肘パット類
諸 注 意 1. ご来場の際は必ずマスクの着用をしていただき、滑走時以外は外さないようお願いいたします。
2. 受付カウンター及びリフト乗り場前テントに消毒液を設置致しますのでご利用ください。
3. 極力ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願い致します。
4.各自スポーツ傷害保険に加入し参加ください。
5.コーチの参加も出来ます!!グラススキーを体験しオフトレプログラムお役立てください。
問合せ先 カムイスキーリンクス ℡0166-72-2311 mail info@kamui-skilinks.com
今週末は、草津と斑尾でグラススキー教室開催。
皆様、
雨が続いて、大変ですが、上達の為の道のりは、ここにあります。
今週末も、斑尾教室、草津教室にて、初心者対応のレッスンガ開催されます。
グループが分かれて、少人数でマイペースで行われますので、安心してご参加ください。
現在参加者募集中です。
斑尾教室、草津教室共に
yukiyo@dlwh.jp
09027844015
まで、お気軽にご連絡ください。
斑尾教室の模様です。
急に人気となって、感謝のチューンナップ動画、
新谷コーチのユーチューブ動画最新版です。
今週末草津教室担当です。
世界最小最軽量!子供用グラススキー新開発。
TEAM DLWHでは、お子様や初心者でも軽々扱える、世界最小最軽量グラススキー
DLWH KIDS7Dを開発しました。
今週末も全国各地でグラススキー教室が開催されます。
飛鳥井コーチの斑尾教室(初心者別グループ)
新谷コーチの都留教室(初心者別グループ)
皆様からの問い合わせをお待ちしております。
yukiyo@dlwh.jp
最新グラススキー情報はこちらもどうぞ
GRASS SKI GRAPHIC 春夏秋闘 雪不足に負けない「オフトレ」
今週末は都留と斑尾にて初心者対応のグラススキーレッスン開催
また、飛鳥井コーチは斑尾高原にて、こちらも初心者歓迎対応レッスン開催します。
まだまだ受け付けていますので、ご連絡お待ちしております。
asukai@dlwh.jp 09030429826
前田知沙樹選手のサイドエッジやビベル角について
前田選手のサイドエッジは86度 ビベルは0.3度
ビベルの0.3度というのは再現が難しく、再現性の向上が毎年の課題です。
エッジの材質や、横にある滑走面の素材により、やすりのキレ具合が変わるので、
どのくらいどうなっているのか、定量的に観測するのが難しいからです。
一般的なデジタル計測器でも、計測誤差は、手先の感覚よりも劣るので、
そして何よりも選手のフィーリングの方がデジタル計測の誤差よりも敏感です。
氷の上でのエッジ調整はとてもやりがいのある仕事です。
#スキーチューンナップ
#スキー板チューンナップ
#グラススキー
滑りやすいチューンナップの工程が解る動画ができました。
前田ちゃんねる と
新谷起世 グラススキーはおもっしょいんじょTVにて
チューンナップの工程が良く解る動画を掲載しました。 世界のトップテクニックの謎に迫ります。


