めったに一番上には載れないので記念すべき、掲載でした。
ご関係の皆様、ありがとうございました。
参加ご希望の方は、どなたでも…
asuaki@dlwh.jp
090-3042-9826
夏休みJrグラススキーキャンプ情報がskinetに載りました。
めったに一番上には載れないので記念すべき、掲載でした。
ご関係の皆様、ありがとうございました。
参加ご希望の方は、どなたでも…
asuaki@dlwh.jp
090-3042-9826
めったに一番上には載れないので記念すべき、掲載でした。
ご関係の皆様、ありがとうございました。
参加ご希望の方は、どなたでも…
asuaki@dlwh.jp
090-3042-9826


さて、
「達成感!」としましては…
「満足度!」としましては・・・
「楽しかった感」は・・・
もしくは
レースの厳しさは・・・
もちろん大真面目にレースは行いました。
そこに、かっこいい選手達がいたのは間違えございません。
どうもありがとうございました。
さて、
7月10日号
グラススキー特集の一部を紹介させていただきます。
どうか皆さま、ご購読ください。その他、情報満載です。
グラススキーのご興味のある方!
夏休み子供キャンプも始まります。
是非一度ご連絡を!大変リーズナブルなご費用で、素敵な想い出を作りましょう。
090-3042-9826
asukai@dlwh.jp
斑尾練習会等の受付ご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
フェイスブックの個人ページのアドレスが、かっこよくなりました。 是非、フェイスブックでコミュニケーションを深めましょう。 http://www.facebook.com/takuya.asukai さて、 新谷大地選手のSLとGSです。最新の斑尾でのトレーニングのものです。
もう随分前の事になると思うが、 松原さんから 「大地が死んでしまうかもしれん…」 そう連絡があった… いきなりショッキングな文頭だが、それが、ある意味私が一番最初に、 「新谷家」の中で、「大地」を最も意識した瞬間だった。 「ゆきよ」は長女として長女らしいふるまいだったし、「ひろのり」は既に立派な青年だった… 「大地」は私が知る限り、「練習嫌い」な「きかんぼう」だったので、まだそれほどスキーヤーとして意識をしていなかったのだが、 「大地が死んでしまうかもしれん」かった原因は「スキー場での衝突事故」だった・・・ まさかと思う状況で、衝突事故は起こる。誰も予想などできないのが衝突事故… しかしながらそこで大地は一生懸命に練習をしていたからこそ事故が起きてしまった… 大地が悪かったわけではない… 次の連絡は、 「内臓がいくつも…」「どうなるかわからん・・・」 そして、 「峠は越えた…」 そうして、一命を取り留めたのだと思う… 今大地は「新谷家」の中で「ゆきよ」と共に「スキー中心の生活をしている」 そして今 「日本人の限界を超えようとしている」 今季の大地選手は今までと明らかに違う… 「滑りを変える」ことに取り組んだ… 状態がターンの度に左右に向きを変えていた昨年までに比べ、 現在は徹底してフォールラインをキープしている。 この滑りでうまくいかなかったらそれは私の責任。 だから、今は信じて頑張って欲しい。
人と人との新しい出会いもまた、
素晴らしいものですが、
私の場合、生徒の皆さんが新しい滑りに目覚めたときにもまた、
「新しい出会い」を感じます。
そういった意味で、今週末に出会った5名の新しい滑り
は、
とても感動的でした。
メキメキ上達して、何人もの新しい出会いを感じたような気がいたしました。
北海道のグラススキー教室も
素晴らしく盛り上がったようです。


また、感動を見せてくださいね。
今日は斑尾で、
なかなか進歩ができないハイレベルな練習で、
試行錯誤の連続です。
世界で戦う選手達、どうすれば速くなれるのでしょうか?
見守るのみです。
そして、話は変わって、こちらもまた、進化した滑り、
外山さんの場合、今季のDLWH48mmWC-Xを使うと「0.6」秒速くなったそうです。
ほんと?
確かに抜けは良く見えますが…
スキーが戻ってきながら抜けていく様子は、
「新しい出会い」ですね。