





尾畠詩織選手
激闘を制して、金メダルを獲得。
矢野さん、木川さん、他、日頃より尾畠選手の進むべき道を支えていただいている皆さま、お母様お父様…
どうもおめでとうございました。
現在世界選手権開催中、激闘の最中、道半ば…志も半ばです。
全7本中 3本が終わった所です…
どうか引き続き、沢山の、暖かいご声援をよろしくお願いいたします。
詳細は後ほど…











新谷起世選手は
このビデオの通り、
「スキーを滑らせるテクニック」
「軸を整えてターンを終わり、ターンの始めでスキーを踏むテクニック」
スキー塾DLWHで普段教えている、普段通りのテクニックを如何なく発揮しましたが、
目標だった金メダルにはとりあえず届きませんでした…
残念無念…申し訳なし、
私の不徳のいたす所存でございます…
「勇気」を乗せていくテクニックに私の助言不足がありました…
他の画像や一日の詳細はフェイスブックでご紹介してあります。
どうかご覧ください。


今日と明日の2日間は、徹底的に追い込む日です。
各自、転倒などもありますが、これを乗り越えて、飛躍する力を秘めている選手達です。
私はただひたすら、4セットのセット変えをしながら、
彼らを信じて待つしかありません…







こちらに来て16年目…
初めてイングリットちゃんやバレック君と仲良く練習しました。
ジャパンチーム
皆調子が良いです。
先週末のFISレースで優勝した、新鋭の「
この選手は知紗樹選手が留学した国立スキー専門中学校リリアンフ
在学中に練習でグラススキーをやっていた程度ですが、
今期シュピンカ先生の肝いりで、グラススキーに本格参戦。
エドやストッカー達強豪が参戦するFISレースでいきなり優勝。
DLWHのエースになりました。
しかし、そんなオーストリアチームの練習のタイムレースで
ラップタイムは新谷大地選手
2位は斎木達彦選手
3位にサーシャポッシュ選手と、
日本チームは健闘。
新谷起世選手も男子選手から1秒以内の遅れにとどまり、
イングリットを寄せ付けずに、
以下、画像にてお楽しみください。
① サーシャ選手のスタート…

② 大地選手スタート

③ 起世選手SL


⑤ 善之選手SL

⑥ 飛鳥井コーチ所縁のオーストリアの風景

⑦ コース下部はTバー 上部の別コースには車でUP

斉木選手

斎木SL ケンデルグラーベン上部

めったに一番上には載れないので記念すべき、掲載でした。
ご関係の皆様、ありがとうございました。
参加ご希望の方は、どなたでも…
asuaki@dlwh.jp
090-3042-9826