
この度、「
DLWHグラススキーのなんでも解る、ワークショップと試乗会」をさせていただく事になりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2011年9月25日 サンパーク都留グラススキー場にて…
試乗予定スキー
OBATAKE ShioriモデルWC-X アイスエレメント仕様
75cm
82cm SL
85m SL
87cm SL
87cm GS
91cm GS
96cm GS
102cm GS
特に注目は102cmのGS仕様が初ラインナップとなります。


皆様にご体験いただける企画
「エレメント・ストレステスト」
様々なエレメントを実際に壊す等して、どのくらい強いのか?他のエレメントと差があるのか?テストしていただく事ができます。
特に今回は「アイスエレメントの圧倒的な強さ、優位性」の確認ができます。
特に今回は「アイスエレメントの圧倒的な強さ、優位性」の確認ができます。
数に限りがございますので、終了の際には悪しからずご了承ください。
また、皆様にご理解いただける企画としまして、
「レールの秘密」
「ウッドの秘密」
「エレメントの秘密」
「プレートの秘密」
「組立ての秘密」
等としまして、メンテナンスや用具の知識として役立つ情報を、インストラクションさせていただきます。
また、
アスリートの「強さの秘密」として、DLWHユーザーとして各種目で優勝した選手達をこれらの選手と親交があり、永年サポートを続けた実績から、
世界のグラススキーを見続けてきた飛鳥井匠哉が解説いたします。
2011世界選手権
男子
SGL 優勝 ヤン・ネメッツ(CZE)10月5日、来日予定
SC 優勝 ミルコ・フィッピ(SUI)
SL 優勝 セイン・ドメニック(SUI)
GS 優勝 エドワルド・フラウ(ITA)
女子
SGL 優勝 ミコバ・バーバラ(SKV)来日予定
SL 優勝 尾畠詩織(JPN)
GS
優勝 ミコバ・バーバラ(SVK)来日予定2011世界ジュニア選手権
男子
GS 優勝 レスト・ヤコブ(AUT)
SL 優勝 アンゲラ・ハーネス(AUT)
CB 優勝 アンゲラ・ハーネス(AUT)
女子
SGL 優勝 ミコバ・バーバラ(SKV) 来日予定


会場ではお気軽にお声をかけてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
*試乗スキー等をご利用中のアクシデントなどについては自己責任となります。
*その場での販売等は差し控えさせていただきます。
世界選手権で初のタイトルを獲得したセイン・ドメニック選手(SUI)

世界選手権で初のタイトルを獲得したセイン・ドメニック選手(SUI)




今季のFISグラススキー世界選手権、世界ジュニア選手権でも、皆さまのおかげをもちまして、DLWHグラススキーは、各年代各性別にてほとんどの金メダルを獲得する事ができました。










新谷起世選手は
このビデオの通り、
「スキーを滑らせるテクニック」
「軸を整えてターンを終わり、ターンの始めでスキーを踏むテクニック」
スキー塾DLWHで普段教えている、普段通りのテクニックを如何なく発揮しましたが、
目標だった金メダルにはとりあえず届きませんでした…
残念無念…申し訳なし、
私の不徳のいたす所存でございます…
「勇気」を乗せていくテクニックに私の助言不足がありました…
他の画像や一日の詳細はフェイスブックでご紹介してあります。
どうかご覧ください。


今日と明日の2日間は、徹底的に追い込む日です。
各自、転倒などもありますが、これを乗り越えて、飛躍する力を秘めている選手達です。
私はただひたすら、4セットのセット変えをしながら、
彼らを信じて待つしかありません…














