先着5名です。
ご予約はメールかこちらまで…
090-3042-9826(あすかい)
お買い得グラススキーの情報更新されました。
なんと、50mmエレメント売り切りセール
ECOグラススキー(一部の部品を中古使用)
29800円です。
倉庫で、いろいろと探していたら、現在この29800円のスキーを
「ステップ台」「スーパーフルガード」以外のすべての部品を新品で作れる事が解りました。
たぶん、先着3名分くらいのパーツがあります。
ウッドの色は選べます。(レッド イエロー パープルなど)
プレートは50mmFISプレートかニードルエッジプレートが選べます。
このようなグラススキーでハマったら、
48mmエレメントやプレートで「スキーが切れて足元に戻ってくる感覚」なんかもつかめるようになると良いでしょう。
部品がなくなり次第なのでお早めに・・・
48mmエレメントは、今までのグラススキーを超越しました。
多くの人の想いを乗せて、やっとここまでグラススキーが来ました。
そして、どんなにアグレッシブにスキーを操作して、
グラススキーをぶつけても、
新しい「スーパーラウンドガード」なら
この通り、びくともしないんです。
いままで、
グラススキーの開発に力を貸していただき、沢山のグラススキーをご購入していただいた皆様に感謝しております。
お買い得のアウトレットももちろんですが、
こちらのニューモデル、
WC-X SL‐GS も59,800円からもどうぞよろしくお願いいたします。
お買い得情報
マテリアル情報
岡田利修さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/rishu1219/
でもご紹介頂いております。
是非楽しんでください。
撮影はあと1-2回あります。
いつも、撮影場所に御邪魔する際にはとてもお世話になるのですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、
グラススキーってどんな格好でできるの?
そんな写真も撮りました。
ここ数年、世界で活躍する選手の写真ばかりを雑誌に載せていたので、
レーシングスーツのイメージしかないのですが、
本当は、季節に合った気軽な服装でチャレンジできます。
http://blog-asukai.dlwh.jp/?cid=2
週末グラススキー教室
毎週末開催中です。
来週日曜日は、リフト、レッスン、レンタル全て無料の体験教室も行います。
先着5名です。
ご予約はメールかこちらまで…
090-3042-9826(あすかい)
いつでもご連絡お待ちしております。
撮影はあと1-2回あります。
いつも、撮影場所に御邪魔する際にはとてもお世話になるのですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、
グラススキーってどんな格好でできるの?
そんな写真も撮りました。
ここ数年、世界で活躍する選手の写真ばかりを雑誌に載せていたので、
レーシングスーツのイメージしかないのですが、
本当は、季節に合った気軽な服装でチャレンジできます。
http://blog-asukai.dlwh.jp/?cid=2
週末グラススキー教室
毎週末開催中です。
来週日曜日は、リフト、レッスン、レンタル全て無料の体験教室も行います。
先着5名です。
ご予約はメールかこちらまで…
090-3042-9826(あすかい)
いつでもご連絡お待ちしております。



さて、先日の撮影は
しおりちゃん、モデルお疲れ様でした。
そして、お母様もお手伝いいただきましてありがとうございました。
とても進歩していて驚きました。
それとも、新しいスキーは、食い付きが良くてターン内側に入りやすかったですか?
岡田さんもご満悦だったでしょうか?
昨年のテスト…つらかったですもんね…
岡田さんにご指導いただき
調子を上げた新谷コーチ
岡田さん、岡田さん、岡田さん…
でした…
谷回りがお題だったとはいえ…
この選手のこの傾きは、僕ら世代では、想像の域だった。
是非とも、今年の世界ジュニアには出てみてもらいたいものだ…
がんばってください。
マテリアル情報、
今日はこの笑顔にも…
もちろん、エクササイズは真剣です。
今季初のグラススキーでしたが、
すぐに乗りこなしていましたね。
天気もとっても良かったので、最高の練習日和でした。
「軸を整える」練習にもだいぶ慣れました。
そうすると、フリーライディングにすぐに反映されます。
こんなに美しい軸で谷回りが作れます。
こちらは
先日、
スキーグラフィック6月号が発売になり、
本誌内で、グラススキーグラフィックが掲載されました。
ご関係いただいた皆様、本当にありがとうございました。
感謝しております。
メタリックレッドのカバーとウッド、
ホワイトの「ステップU」です。
「がんばれニッポン」のハートで、
全世界のDLWHの選手は皆この色を使います。
本日発売のSG6月号の特集では全て「メタルレッド」になっていて、ホワイトがありませんが、
変更になりました。
プレートは
前後非対称なので、
取り付けの時に間違えないように気をつけましょう。
前に「矢印」が書いてあります。
前から来た衝撃を逃がし、
後ろは長いので、横滑りしないでグリップします。
2本の補強バーは
従来、それが邪魔で振動を生んでいましたが、衝撃が斜めに逃げるデザインになっているので、
スムースに回ります。
また、2本の補強バーがエッジの強さを補強しています。
これも横滑りしない工夫です。
エレメントとの取り合わせも良くなりました。
突起の一部がプレートから出るので、ハンマーでたたいて、
プレートが外れないようにブロックできます。
裏は、補強がなされ、
ベルトや、E-ringなどの凹凸に影響を受けず
プレートが収まるようになっていますが、
くれぐれも、金属のハンマーを使わないようにお願いいたします。
以前の厚みがあるプレートは9g
そのプレートの裏をくりぬいたものは7g
今回の新しいプレートは
5gしかないので、
乗り心地は良いですが、
少しデリケートです。
これから金曜日のスキーグラフィック7月号から
3か月技術連載の撮影まで、
徹夜でがんばります。
これはスポーツモデルです。
ECOグラススキーは
①ステップ台が中古ですが、傷が少しあるだけで、性能には何ら影響はございません。
②ローラーが新品のWCローラーかWC-Xローラーの1大会のみ選手が使用したアウトレットでお選びいただけます。
③サイドガイドはサムライではなくWC用です。
更に、
グラススキーに挑戦したいチルドレンジュニアに
このページを見た方だけにスペシャルプライスのお知らせです。
エントリースポーツ(55cm)通常
。
また、お買い上げの方はもれなく、
エントリースポーツは、
従来のグラススキーに比べて、ターンが簡単で、スピードも適度に楽しめるモデルです
。
中学生以上は、
スポーツモデル、70cm 75cm 80cmがお勧めです
こちらの商品をお買い上げの方は、
こちらの商品もご興味頂いています。
本日までサンパークさんに御世話になりました
。
明日、5月5日はふじてんリゾート
でグラススキー教室を開催しますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
みんな驚くくらい一生懸命に取り組んでくれて、
ずいぶんと上達しました。
基本練習は基本笑顔でやりましょう。
そして、新しいスタイルを確立するのです
連休中、カメラのバッテリーを充電できず、
今日の参加者の画像が取れずに済みません。
ここに写っている選手達と同様上手でしたよ。
富士山がとてもきれいで、でもまだ雪がたくさんあって、八王子の方が現在、行方不明になってしまっているそうで、一生懸命に捜索されている方もいらっしゃるんでしょうし、ご本人も頑張っておられるのではないでしょうか。どうかご無事を!
さて、今季のグラススキー
「フルモデルチェンジ」させていただきました、
その中でも駆動部分のエレメント関係は、前回ご報告させていただきした。
今回は
「スーパーラウンドガード」のお話です。
従来のラウンドガードは
①グラススキーを傾けたときに地面にすらない(世界初ラウンド形状)、
②レールにガードを取り付けているので、ウッドのたわみを活かし、ターンがしやすい。
(ウッドに取り付けているモデルは滑りづらいはずです。直しますのでお持ちください)
こんな事が良かったのですが、
①厚みはあるのに割れてしまう。
②ウッドや、グラススキーの下部のガードが不十分・・・
そんな改善点がありました。
②グラススキーのエレメント、下部、ウッドを全て守る。
③草を巻き込まない
そもそも、なぜこのような変化をグラススキー用具に求めるようになったのかというのが次の画像です。
分解写真の中の右下のようなエクササイズから、展開していくと、
身体の軸を直線にして、その分、切り替え直後から軸を倒しこむような、
滑りが有効とされてきているからです。
この画像の協力は、
DLWH強化指定選手の前田知沙樹選手、
日本では長野県連所属ながら、
スキー王国オーストリアで、リリアンフェルトスキークラブにも所属する。
スーパーチルドレンです。
「スーパーラウンドガード」
この後、DLWHでは各地で、試乗会などを開催予定です。
お問い合わせはいつでも
090-3042‐9826まで24h頂けましたらと思います。