東京都予選が終わり、一度東京に戻りましたが、またすぐ
「いつもの生活」
に戻りました
そう
菅平生活です。
週末、スキー塾へご参加いただきました皆様お疲れ様でした。
都予選終了直後ということで、誰にも来て頂けないのではなかと・・・・・
心配しておりましたが、向上心のかたまりのような皆様にご参加して頂きました
ありがとうございました
先週の大雪で大松もだいぶ雪が多くなりました
アルペンコースのコブもしっかりできてきて良い練習が出来る環境となりました。
これからプライズ検定を受ける方にも、もちろん私にとっても今後良い練習が出来そうです
先日、一瞬帰った東京では、
八王子そごうが閉店日でした
私にとって思い出のそごうでしたので、お気に入りのお店に行って、最後のお買い物をしてきました
そして、最終日らしくセール!セール!!セール!!!
だったので、お母さんのためにバッグ争奪戦に参戦しました。
いや~、良い経験しました
おばさまパワーは凄かったです
いつもそこにあるのが当たり前だったそごうが無くなるなんて、
とても寂しいです。
時代の流れは厳しいものですね
さあ、今週も一週間頑張りたいと思います
今週の平日も毎日レッスン開催中ですので、どうぞ宜しくお願い致します
日記
☆気持ち新たに・・・☆
昨日27回目の誕生日を迎えました。
沢山の皆さまからフェイスブックやメールでお祝いの言葉を頂き、本当にありがとうございました。
27年目の1年もしっかりと生き、人のため、自分のために毎日を過ごしたいと思います。
昨日はダイチキャンプの仕事から戻り、
アパートで飛鳥井コーチとちさきにお祝いをしてもらいました。
飛鳥井コーチには美味しいすき焼きを作って頂き、ちさきからはハッピーバースデーの歌のプレゼントをもらいました。
ありがとうございました。
ケーキも頂き、胸一杯、お腹いっぱいの1日となりました。
DLWHスキー塾
元気に開催中です!!皆様のご参加をお待ちしております。



☆ダイチキャンプ 1月☆
今日はダイチキャンプのお手伝いで白樺国際スキー場に来ています。
今月も30人ほどの皆様にご参加頂いております。
明日も元気に頑張りましょう!!


☆頑張ろう!!私☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/okadarishucup
☆GS競技について☆
GSのナスターレースポイントは1本目・ 2本目それぞれ算出し、
2レースとして取得できます。
1日で2レース分のポイントが取得でき、選手にとってはお得なレーススタイルになりました。
月曜日は生徒さんと一緒に私も滑りました。
つばくろゲレンデで滑ったのですが、とても良い練習が出来ました。
つばくろのファミリーゲレンデは緩斜面ですが、基本練習をするにはちょうど良い斜面でした。
この日は新しいスキーとブーツで滑っていろいろチェックしました。
結局スキーもブーツも少しずつチューンナップする事に・・・
これからが楽しみです。
技術面においても沢山の発見があり、とても勉強になった1日でした。
間違って理解していることがあったり、今までやってきた動作の進化系を感じることもできました!!
最初は全然できなくて、
きちんと理解してないから、出来ない訳で、
かなり酷かった・・・><
小さなゲレンデで、知っている人が沢山いて、それはそれは恥かしい状況だったのですが、
大会やレッスンで出来ない事の方が大変なのでちょっと頑張りました・・・!!
でもまだまだ不十分で、正しい動作の知識を頭に叩き込む必要があると感じました。
今季はまだ全然滑っていなくて、ロングのスキーにはまだ一度も乗っていませんが、
頭できちんと考えて効率良く練習していけばきっと良い滑りが出来るはず。
と信じて取り組んでいきます。
レッスンでも出し惜しみせず伝えていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。
今週末からはホーム
大松ゲレンデで開催予定です。
楽しみ~(^_^)v
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/okadarishucup
☆GS競技について☆
GSのナスターレースポイントは1本目・ 2本目それぞれ算出し、
2レースとして取得できます。
1日で2レース分のポイントが取得でき、選手にとってはお得なレーススタイルになりました。
月曜日は生徒さんと一緒に私も滑りました。
つばくろゲレンデで滑ったのですが、とても良い練習が出来ました。
つばくろのファミリーゲレンデは緩斜面ですが、基本練習をするにはちょうど良い斜面でした。
この日は新しいスキーとブーツで滑っていろいろチェックしました。
結局スキーもブーツも少しずつチューンナップする事に・・・
これからが楽しみです。
技術面においても沢山の発見があり、とても勉強になった1日でした。
間違って理解していることがあったり、今までやってきた動作の進化系を感じることもできました!!
最初は全然できなくて、
きちんと理解してないから、出来ない訳で、
かなり酷かった・・・><
小さなゲレンデで、知っている人が沢山いて、それはそれは恥かしい状況だったのですが、
大会やレッスンで出来ない事の方が大変なのでちょっと頑張りました・・・!!
でもまだまだ不十分で、正しい動作の知識を頭に叩き込む必要があると感じました。
今季はまだ全然滑っていなくて、ロングのスキーにはまだ一度も乗っていませんが、
頭できちんと考えて効率良く練習していけばきっと良い滑りが出来るはず。
と信じて取り組んでいきます。
レッスンでも出し惜しみせず伝えていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。
今週末からはホーム
大松ゲレンデで開催予定です。
楽しみ~(^_^)v
☆寒くなってきました☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/okadarishucup
いよいよ寒くなってきましたね。
プロショップダイチの前のイチョウの木も綺麗な紅葉を終え、
散っていってます。

今週末は菅平のオープンです。
今シーズンも、おもいっきりスキーを楽しみたいと思います。
スキー塾DLWHではシーズンを通して、
ほぼ毎日レッスンを行っていますので、是非皆様ご利用下さい。
技術レベルは問いません。
スキーを始めたばかりの方も、検定や大会を目指している方も、
ジュニアレーサーから、シニアレーサーまでどんな方でも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。
オーストリアにシーズンインキャンプに行っていた飛鳥井コーチたちは
http://blog-asukai.dlwh.jp/
明日帰国します。
どんな土産話が聞けるか今から楽しみです!!
ちさき選手は、この後一人で2週間の留学が決まっているので帰国しません。
頑張ってもらいたいです。
私が初めて一人でヨーロッパに行ったときは、2週間のグラススキーレースの転戦。
(一人で行ったのはその一回だけですが・・・)
当時、大学4年生。
行きの飛行機の中から大変でした。
機内持ち込みの荷物が重すぎて、自分で上の棚に置けなかったこと・・・
コーラを頼んだのに、オレンジジュースが出てきたこと・・・
大会トレーニングで派手に転び、痛くて、しかもスキーが壊れて、泣きじゃくったこと・・・
英語も半分以上理解できなかったなぁ・・・
最後には帰ってくるときにオーバーウエイトで6~7万円取られたこと・・・
泣きながら日本に電話してた・・・
当時はレースで入賞もできなくて、毎レース6位~8位って感じでした・・・

行ってる最中は大変で辛い事の方が圧倒的に多かったのに、
でも私は「とても楽しかった」っていう気持ちでいっぱいでした。
数時間の楽しかったこと。

次の日は午後からのトレーニングのみだから飲みに行きましょ!!
って誘ってもらた。

イタリアチームも!!

お店のおじさん

皆の飲み代のほとんどを写真左のサルトリ選手(イタリア・来シーズン復活予定)が
払ってくれました。
・・・・・・!!
ヤンやチェコチームの選手たちに支えられて、本当に素晴らしい体験をさせて頂きました。

ヤン痩せてるね・・・

ダニエルコーチとはこの時以来、今でもほんとに大好きなコーチの一人です。

ダニエルコーチの計らいにより、
実はこの遠征での宿泊費は払っていない私。
ダニエルに頭が上がらないのはきっと一生だなぁ。。。
その年より、毎年遠征に行かせて頂いていますが、
この遠征をいつまでも忘れることはありません。
遠征はいつも私の宝物です。
ちさき選手もそうだと思います。
遠征を通じて、間違いなく成長してくれるでしょう。
とても楽しみです。

http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/okadarishucup
いよいよ寒くなってきましたね。
プロショップダイチの前のイチョウの木も綺麗な紅葉を終え、
散っていってます。

今週末は菅平のオープンです。
今シーズンも、おもいっきりスキーを楽しみたいと思います。
スキー塾DLWHではシーズンを通して、
ほぼ毎日レッスンを行っていますので、是非皆様ご利用下さい。
技術レベルは問いません。
スキーを始めたばかりの方も、検定や大会を目指している方も、
ジュニアレーサーから、シニアレーサーまでどんな方でも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。
オーストリアにシーズンインキャンプに行っていた飛鳥井コーチたちは
http://blog-asukai.dlwh.jp/
明日帰国します。
どんな土産話が聞けるか今から楽しみです!!
ちさき選手は、この後一人で2週間の留学が決まっているので帰国しません。
頑張ってもらいたいです。
私が初めて一人でヨーロッパに行ったときは、2週間のグラススキーレースの転戦。
(一人で行ったのはその一回だけですが・・・)
当時、大学4年生。
行きの飛行機の中から大変でした。
機内持ち込みの荷物が重すぎて、自分で上の棚に置けなかったこと・・・
コーラを頼んだのに、オレンジジュースが出てきたこと・・・
大会トレーニングで派手に転び、痛くて、しかもスキーが壊れて、泣きじゃくったこと・・・
英語も半分以上理解できなかったなぁ・・・
最後には帰ってくるときにオーバーウエイトで6~7万円取られたこと・・・
泣きながら日本に電話してた・・・
当時はレースで入賞もできなくて、毎レース6位~8位って感じでした・・・

行ってる最中は大変で辛い事の方が圧倒的に多かったのに、
でも私は「とても楽しかった」っていう気持ちでいっぱいでした。
数時間の楽しかったこと。

次の日は午後からのトレーニングのみだから飲みに行きましょ!!
って誘ってもらた。

イタリアチームも!!

お店のおじさん

皆の飲み代のほとんどを写真左のサルトリ選手(イタリア・来シーズン復活予定)が
払ってくれました。
・・・・・・!!
ヤンやチェコチームの選手たちに支えられて、本当に素晴らしい体験をさせて頂きました。

ヤン痩せてるね・・・

ダニエルコーチとはこの時以来、今でもほんとに大好きなコーチの一人です。

ダニエルコーチの計らいにより、
実はこの遠征での宿泊費は払っていない私。
ダニエルに頭が上がらないのはきっと一生だなぁ。。。
その年より、毎年遠征に行かせて頂いていますが、
この遠征をいつまでも忘れることはありません。
遠征はいつも私の宝物です。
ちさき選手もそうだと思います。
遠征を通じて、間違いなく成長してくれるでしょう。
とても楽しみです。

☆12月になりました☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
まだまだ出場者募集中です!!
岡田利修さんの滑りを生で見られるチャンスです!!!
是非ご参加ください。
今日から12月。
2011年も後1カ月で終わってしまいますね~早いものです。
私の2011年を一言で表すと
「壮絶」
ですかね。
社会人5年目を迎えた今年は
今まで突っ走ってきたグラススキー選手生活や、仕事、人間関係など
様々な事において一度立ち止まり考えた1年だった気がします。
3月の震災後、正確には多分今年になってからだと思いますが、
私の周りでは色々な事が起こっていました。
簡単にいうと、社会の厳しさを思い知らされた。
という感じだと思います。
初めはそんな出来事のひとつひとつに
一喜一憂していましたが、今は人生の経験の一つとして受け止められるようにしようと考えています。
世の中理不尽なのは当たり前。
そうなんです。
当たり前なんですよね。
私はこのことが分かるまでに5年かかりました。
世界選手権でも結果が出せず
私にとっての2011年はちょっと辛い1年でしたが、
仕事の楽しさや、やりがいを感じることができるようになり、大変なことも経験し、
人としては成長出来た1年でもありました。
12月もせっせと仕事を頑張ります。
楽しむことを忘れずに。


http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
まだまだ出場者募集中です!!
岡田利修さんの滑りを生で見られるチャンスです!!!
是非ご参加ください。
今日から12月。
2011年も後1カ月で終わってしまいますね~早いものです。
私の2011年を一言で表すと
「壮絶」
ですかね。
社会人5年目を迎えた今年は
今まで突っ走ってきたグラススキー選手生活や、仕事、人間関係など
様々な事において一度立ち止まり考えた1年だった気がします。
3月の震災後、正確には多分今年になってからだと思いますが、
私の周りでは色々な事が起こっていました。
簡単にいうと、社会の厳しさを思い知らされた。
という感じだと思います。
初めはそんな出来事のひとつひとつに
一喜一憂していましたが、今は人生の経験の一つとして受け止められるようにしようと考えています。
世の中理不尽なのは当たり前。
そうなんです。
当たり前なんですよね。
私はこのことが分かるまでに5年かかりました。
世界選手権でも結果が出せず
私にとっての2011年はちょっと辛い1年でしたが、
仕事の楽しさや、やりがいを感じることができるようになり、大変なことも経験し、
人としては成長出来た1年でもありました。
12月もせっせと仕事を頑張ります。
楽しむことを忘れずに。


☆分かっているんだけど・・・☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
先週末のアサマ2000は良いお天気でした。
土曜日の夜から既に顔がヒリヒリ・・・・(--〆)
今は肌も唇もガサガサです・・・
乾燥、シミ、しわが気になり始めた最近です。
一年中、紫外線を浴びている私。
なんだかんだ、出来ないんだけど若い時からきちんとケアしとけば良かったのか、
とか、お昼に日焼け止め塗りなおせば良かったとか、コレに関しては後悔ばかり・・・
この冬こそは頑張る!!ってすでにもう遅いですが
これからは気をつけます。
新しいリップ買いました。

http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
先週末のアサマ2000は良いお天気でした。
土曜日の夜から既に顔がヒリヒリ・・・・(--〆)
今は肌も唇もガサガサです・・・
乾燥、シミ、しわが気になり始めた最近です。
一年中、紫外線を浴びている私。
なんだかんだ、出来ないんだけど若い時からきちんとケアしとけば良かったのか、
とか、お昼に日焼け止め塗りなおせば良かったとか、コレに関しては後悔ばかり・・・
この冬こそは頑張る!!ってすでにもう遅いですが
これからは気をつけます。
新しいリップ買いました。

☆リンゴ☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
26日に出発した飛鳥井コーチと選手たち。
オーストリアも雪不足のようですが、仲間に助けられ良いトレーニングが出来ているようです。
飛鳥井コーチブログ
http://blog-asukai.dlwh.jp/
私が夏にお世話になったゾルヂ家の皆さんも元気そうで良かったです☆
今日はいつもお世話になっている三枝さんがお店に来て下さり、
三枝さんが育てたリンゴを頂きました。
このリンゴ、めちゃめちゃ大きい!!

美味しそうです❤
三枝さんありがとうございました。
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
26日に出発した飛鳥井コーチと選手たち。
オーストリアも雪不足のようですが、仲間に助けられ良いトレーニングが出来ているようです。
飛鳥井コーチブログ
http://blog-asukai.dlwh.jp/
私が夏にお世話になったゾルヂ家の皆さんも元気そうで良かったです☆
今日はいつもお世話になっている三枝さんがお店に来て下さり、
三枝さんが育てたリンゴを頂きました。
このリンゴ、めちゃめちゃ大きい!!

美味しそうです❤
三枝さんありがとうございました。
☆感謝☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
いつも呑気でマイペースな私は、物事に悩んで寝れないことなんてほとんど無いのですが、
すごーくたまに、相当凹むことがあります・・・
今朝は飛鳥井コーチの言葉に救われ、ちょこっと大人になった気がします。
明日はスキー!!
皆様と楽しみたいと思います。
お休みなさい~
http://www.skinet.co.jp/dlh/
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
いつも呑気でマイペースな私は、物事に悩んで寝れないことなんてほとんど無いのですが、
すごーくたまに、相当凹むことがあります・・・
今朝は飛鳥井コーチの言葉に救われ、ちょこっと大人になった気がします。
明日はスキー!!
皆様と楽しみたいと思います。
お休みなさい~
☆冬準備☆
第2回OKADA RISHU CUP出場者募集中!!
http://www.skinet.jp/exec/conv.cgi?cid=4&id=73
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
今日は今週末のあさま2000レッスンに向けて、
いやアサマ2000に行くために向けて、車の冬準備をしました。
タイヤ交換して、バッテリー交換もしました。
車の事故は本当に危険なので、気を引き締めて気をつけて運転したいと思います。
タイヤ交換をしてもらっている間に今週末のレッスンの内容や、流れを考えました。
しばらくはゲレンデは混んでいますし、皆様シーズンインしたてなので、
この時期のこの環境を生かし、大事な動きを体に覚えさせていくようなレッスンにさせて頂きたいと思います。
軽井沢で注目された
「タブレット導入レッスン」
もさせて頂きたいと思っています。
使い方の練習もしました~☆
飛鳥井コーチはオーストリアで、軽井沢でアシストして下さっていた保護者の方も今回はいませんので、私が頑張るしかありません・・・
きっと大丈夫!!

今度は私のこんな写真を↑載せたいと思います。
カメラマン募集中です・・・だれかいましたら声かけて下さい。
お願いします。
http://www.skinet.jp/exec/conv.cgi?cid=4&id=73
フェイスブックページも始めました!!
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-OKADA-RISHU-CUP/283999524964248
今日は今週末のあさま2000レッスンに向けて、
いやアサマ2000に行くために向けて、車の冬準備をしました。
タイヤ交換して、バッテリー交換もしました。
車の事故は本当に危険なので、気を引き締めて気をつけて運転したいと思います。
タイヤ交換をしてもらっている間に今週末のレッスンの内容や、流れを考えました。
しばらくはゲレンデは混んでいますし、皆様シーズンインしたてなので、
この時期のこの環境を生かし、大事な動きを体に覚えさせていくようなレッスンにさせて頂きたいと思います。
軽井沢で注目された
「タブレット導入レッスン」
もさせて頂きたいと思っています。
使い方の練習もしました~☆
飛鳥井コーチはオーストリアで、軽井沢でアシストして下さっていた保護者の方も今回はいませんので、私が頑張るしかありません・・・
きっと大丈夫!!

今度は私のこんな写真を↑載せたいと思います。
カメラマン募集中です・・・だれかいましたら声かけて下さい。
お願いします。