夏休みは私も須坂に居て、斑尾へ行ったり、家でグラススキー作ったりとバタバタしております。
残りも後少しですが今週末は広島でグラススキーキャンプです。
ドタ参加も大丈夫なので、お近くの方、お時間のある方、是非ご連絡ください!!
来週末の9月3日・4日は急遽、かんなべキャンプを追加しました。
こちらもご参加頂ける方はご連絡ください。






夏休みは私も須坂に居て、斑尾へ行ったり、家でグラススキー作ったりとバタバタしております。
残りも後少しですが今週末は広島でグラススキーキャンプです。
ドタ参加も大丈夫なので、お近くの方、お時間のある方、是非ご連絡ください!!
来週末の9月3日・4日は急遽、かんなべキャンプを追加しました。
こちらもご参加頂ける方はご連絡ください。
お盆休みもグラススキーレッスンと帰宅後はグラススキー作りをしていました❗️😊
ペアリフトを使っての練習は大変な所もあるけど、緩斜面と急斜面の練習が同時に出来る良い所もあります😊
そして、1本の大切さを思い知る時期でもあります🌼
昨日はグラススキー作業が休めたので、夕方にBBQをしました!
夏休みキャンプ中、結構忙しくて選手達にこんなこともなかなかしてあげられなかったので、 いい機会でした❗️
炭火で焼いたお肉はとても美味しかったし😋
瀬野さんから頂いたハマチもめちゃくちゃ美味しくて楽しい時間を過ごしました。
今まで一回もやったことなかった、
火起こし?
炭おこし?
も初めてやってみて、成功したので、
9月のY•YキャンプでもBBQしたいと思います😁
皆様お楽しみに〜😋
今週はありがたいことにご注文頂いているグラススキー作りを行っています。
須坂での作業は大きな機械は無いけれど、
小さな機械で、効率よく作業しています😄
昼間はこちらもめちゃ暑いのでエアコンあるのは本当に神だし、この春からコードレス化してきた工具たちのお陰で頑張れています❗️
宮崎や神鍋でご注文頂いているグラススキーは順番に作製中ですので、もう少しだけお待ち下さい。
今須坂は桃🍑の美味しい季節です❤️
共撰場で市場には出ない🍑達がとても安く購入できたので、実家や親戚に送りました😊
安くてもめちゃくちゃ美味しいのです😆
みんなで梱包してくれました😍
🍑の次は🍇になるので、
とっても楽しみです😍
🍑私のグラススキーキャンプ🍑
⛷今庄キャンプが追加になっております!
8月8日~8月25日 斑尾高原スキー場にて夏休みキャンプ・テクニカルレッスン対応可能
8月27日・28日 サイオトスキー場 広島県『沖健太朗グラススキーキャンプ』
9月3日・4日 今庄スキー場 福井県
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
9月17日・18日 草津温泉スキー場 群馬県
https://pro.form-mailer.jp/fms/d7d462ef146836
9月23日~25日 斑尾高原スキー場 長野県『弓野華緒と新谷起世のYYキャンプ💛』
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a55ef8b230642
11月3日〜5日 さぬき空港公園
とこんな感じです。
是非一緒にグラススキーやりましょう!
DLWHオリジナルキャップはこの夏、大活躍中❣️
まだ購入可能なので、是非ECサイトからご購入ください❤️
今週末は神鍋キャンプでした❣️
今回は新しい方に2人も来て頂きました😍
大変ありがとうございました🧡
取り組み方は皆様それぞれだけど、
でもそれぞれの方の人生の中で少しでもグラススキー面白かったな🎿
と思って貰える時間を共有させて頂けたらと思いました😊
次回、かんなべは10月15日・16日で、
今季ラストとなります。
どうぞ宜しくお願い致します😊
今回も行きは宮下さん、帰りは乾さんに送迎して頂きました。
また後藤さんにもお手伝い頂きました。
そして、弥生さんには一緒に夕飯食べて頂きました。
皆様にお世話になって、今回も無事にキャンプ終了です。
私は大阪から夜行バスで長野に帰ります。
本当にありがとうございました❤️
私のグラススキーキャンプ
⛷今庄キャンプが追加になっております!
8月6日・7日 アップかんなべ 兵庫県
8月8日~8月25日 斑尾高原スキー場にて夏休みキャンプ・テクニカルレッスン対応可能
8月27日・28日 サイオトスキー場 広島県『沖健太朗グラススキーキャンプ』
9月3日・4日 今庄スキー場 福井県
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
9月17日・18日 草津温泉スキー場 群馬県
https://pro.form-mailer.jp/fms/d7d462ef146836
9月23日~25日 斑尾高原スキー場 長野県『弓野華緒と新谷起世のYYキャンプ💛』
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a55ef8b230642
11月3日〜5日 さぬき空港公園
とこんな感じです。
是非一緒にグラススキーやりましょう!
DLWHオリジナルキャップはこの夏、大活躍中❣️
まだ購入可能なので、是非ECサイトからご購入ください❤️
今日はゴルフに行ってきました❗️
練習場ではそれなりに当たるようになり、上達もしたと思うけど、
やはり、コースはそう簡単にいきません😭
まず、ドライバーは打つ環境が練習場とあまり変わらないので結構上手くいきました。
OBもあったけど、それでも今までと比べると良い感じでした。
問題は2打目、3打目。。。。
特に今回の神鍋のようにフェアウェイも平ではなく、斜面だったり凹凸が多いと本当に当たりません😭
また、ここはラフも深くて全然当たりませんでした。
精神的にラフからフェアウェイに出さなくても大丈夫なんじゃ無いか。と思わされて、ラフばっかりを50ヤード位ずつしか進めなかったりもしてとても勉強することが多かったです。
また帰ったら練習を続けたいと思います!
明日からはグラススキーキャンプです!
私のグラススキーキャンプ
⛷今庄キャンプが追加になっております!
8月6日・7日 アップかんなべ 兵庫県
8月8日~8月25日 斑尾高原スキー場にて夏休みキャンプ・テクニカルレッスン対応可能
8月27日・28日 サイオトスキー場 広島県『沖健太朗グラススキーキャンプ』
9月3日・4日 今庄スキー場 福井県
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
9月17日・18日 草津温泉スキー場 群馬県
https://pro.form-mailer.jp/fms/d7d462ef146836
9月23日~25日 斑尾高原スキー場 長野県『弓野華緒と新谷起世のYYキャンプ💛』
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a55ef8b230642
11月3日〜5日 さぬき空港公園
とこんな感じです。
是非一緒にグラススキーやりましょう!
DLWHオリジナルキャップはこの夏、大活躍中❣️
まだ購入可能なので、是非ECサイトからご購入ください❤️
宮崎県・法華嶽公園グラススキー場でのチルドレン遠征が終了しました。
お世話になった皆様、大変ありがとうございました。
現地組の選手達もこのような機会を利用して、これからも頑張っていってほしいと思います。
今回、飛鳥井コーチが最初にお話しさせていただいたように、
宮崎だから勝てない。
九州の選手だから弱い。
というところは、普段のトレーニングや意識、練習である程度カバーできる部分が多いと言うことに気づいて貰えたのではないかなと思いました。
勿論、簡単なことではありません。
でも、無理なことでもありません。
今回のようなことをきっかけに、1人でも、
グラススキー頑張りたい!
スキー頑張りたい!
そういう選手が出てきてくれたら嬉しいな。
と思いました。
宮崎遠征がスタートしました❗️
神戸港から宮崎港へのフェリーが台風のため欠航😭
その場で色々調べて、愛媛県の三崎港からおおいたけんの佐賀関港へフェリーで渡り、近くのホテルで宿泊して本日より練習スタートさせて頂きました。
先週末行った広島県を横目に見て、
飛鳥井コーチと光希は徳島超えて愛媛県に行くとういう。。。
ロングドライブとなりました。
遠征にはトラブルが付き物だし、
フェリー欠航だから、遠征中止。というのも寂しい話です。
結果的に今日の選手達の様子や、
大雨に降られても文句言わず、最後まで練習をしているその姿を見て、
苦労しても来てよかったと思わせて頂きました。
相変わらず素晴らしいゲレンデコンディションの法華嶽公園グラススキー場で、本日はSL練習を行いました。
運動のテーマを大切に、
姿勢を大切に、
ショートゲートとロングゲートを練習してもらいました。
初めてのゲートトレーニングの選手も居ましたが、だいぶカッコ良く滑れるようになりました。
チルドレン代表選手の皆さんは独特の草の様子に戸惑いながらも良い練習をさせて頂きました!
また明日も頑張ります!
そして、保護者の方からコチラ👇頂きました😍
Y.Yキャンプまで取っておきたいのですが、どうやって保存しておいたら良いでしょうか?
誰か教えてください😭
トレーニング3日目。
今日の私はしょぼかった😭
朝から少し疲れていて、スーパーGトレーニングでしたが、地面の凸凹や、ゴールした後止まれないかも。
とか、
とにかく色んなことが気になってしまい集中できませんでした。
案の定、全く、滑れず、
お話になりませんでした。
見かねた飛鳥井コーチがセット変えしてくれて、
完走はできたものの、高速の中でやらなければいけない操作はどうしても出来ず、
練習を終えることになりました😭
技術的には高速のなかでも足を外に開き、開きっぱなしで踏みタイのですが、私の場合、
まず開かず、閉じたままターンに入ってしまうので、やはり人一倍凸凹を拾います。
また開けたとしても、開く時に上体が起きたり、骨盤が後傾して、その後スキーの角付けをキープできない。
そして、ラインを上げたいからターン後半に爪先を内側に使ってしまったりと、
NG動作の連発となり、そうするとゴールできないんですよね。
そうこうしているうちに、体も疲れ練習が終了となります。
今日は残念だったけど、また次回頑張りたいと思います。
今は須坂生活で練習と、
午後から夜はグラススキー作りでバタバタしておりますが、今日はこれから台湾へグラススキーを送ります!
今日はSLトレーニング行いました。
練習のテーマ、大切な動作・操作、はレーシングもテクニカルも同じで、
ターンの仕組み、させ方をしっかり理解して運動していくことが大事だと感じました。
いざと言う時、
やばい時、
とっさに行う動作が間違わないようにしないといけません。
私も今でこそ、冷静に考えられるけど、
それでも足りないことも多いですが、
でも選手の時は未熟だったなと思います。
やっぱり練習が大事なことと同時に、
考え方、イメージ、練習の習い方、
など、色々と大切なことが多い夏休みキャンプだなぁと感じています。
速いスピードの次元の中で、正確で間違わない動作を行う為の練習を頑張りたいし、
選手達にも頑張ってほしいと思います☺️
今週から夏休みキャンプがスタートしております!
練習は毎日行われています。
テクニカルもご要望ありましたら、お受けできますので是非ご連絡下さい😍
今日は先週頑張って作ったGSスキーのテストをしました❗️
時代はトリプルウィング😍と言うことで、
トリプルウィングのスキーを2種類テストしました。
私は1年ぶりのゲートトレーニングでしたが、率直に感じたことは、
やっぱりきちんと練習してないとダメ🙅♀️と言うこと。
テスト以前に普通にGSスキーをしっかり乗りこなさないとダメだと感じました。
と言うことで、またチャンスのある時に練習しようと思いました。
テストは2種類、それぞれ特徴があり、
良いものを作れたと思いました。
そして、ダブルウィングと乗り比べたら
その差は歴然でした。
ダブルウィングも凸凹感じないと思ったけど、トリプルウィングは更に凸凹感じませんでした。
私は元々、外足を閉じて強く踏んでしまい、凸凹も感じやすい滑り方をしてしまうので、
差をとても感じました。
皆様にも提案できるよう短いグラススキーのトリプルウィングの開発も進めて行きます😍