☆針☆ 体が非常に良くない状況で、自分ではもうどしようもなくて針を打ちに行きましためちゃめちゃ効いた・・・・・もうちょっとだけ通って、普通の体を取り戻したいと思いますそしたらきっと運動能力も上がる気がします。そして何より疲れが取れる、凝りがなくなる、そんな体をベースにトレーニング出来たらどんなに良いだろうか。。。やはり年はとっていくし、疲れが取れにくくなってきているので今年は体のケアもきちんとするようにしたいと思います今日はゆっくりお風呂に入ってしっかり寝ます明日はふじてんで、明後日は斑尾高原にてグラススキー皆様のご参加をお待ちしております。
☆グラススキー総会へ行ってきました☆ 久々の。。。。本当に久しぶりの更新です・・・・・週末グラススキー教室ではふじてん教室を担当させて頂いています少人数ですが1日、1日、皆さんの上達や変化を感じることのできる充実した練習を行わせて頂いております初めての方も是非お気軽にご連絡・お問合せ下さい今季モデルのDLWH 3D ロッカーグラススキー オリハルコンはお陰様で、大好評頂いております製作は大変ですが、速くて乗りやすいグラススキーを作ってきたいと思います今日は5年ぶりくらいにグラススキーの総会へ行ってまいりました普段めったに着ないスーツ着て、大人の街・おしゃれの街、銀座へ行ってきました総会では世界選手権の議題が多くありましたが、そのほかの沢山のことも話合われました時間もかかりましたが、良いシーズンをおくれるようこういった時間は必要ですよねさあ明日も仕事がんばります
☆曲げると伸ばす☆ ダイチの近くのスポーツジムに入会しましたっと言ってもいつも時間がないのでささっと行ってビシッとやって帰ってきます・・・・必要なトレーニングをマシーンを使ってやるのですが、なかなか難しー今は伸ばす時に力が入れられるようトレーニング中です。初動負荷も活用しながらトレーニングしてます明日はもう金曜日ですね今週末はふじてん教室と斑尾高原会場の2会場同時開催です皆様宜しくお願いします
☆DAI-CHI カナダ・ウィスラースキーツアーの打ち上げ☆ 日曜日の夜に4月に行ったウィスラーの打ち上げに参加しました班ごとに作って頂いたDVDを皆で見ながら、思い出話と来年のツアーの話で盛り上がりました皆さん「早く雪降らないかな~」とか「後6カ月でスキーできるぞー!!」なんて気の早いお話もチラホラ聞こえてきました皆さんスキー大好きなんですねまた来シーズンも皆さんお元気で一緒にスキーをしたいですねそれまでお元気でお過ごしくださいまたいつでもお店に遊びに来てくださいお店が暗くて見えづらいですが写真もアップしますsee you soon
☆ダイチスキーツアーinCANADA☆ 4月1日より9日まで毎年恒例のダイチスキーツアーへ同行してまいりました今年も皆様と朝から晩までしっかり楽しませて頂きました今年は少し残念なお天気でしたが、毎日しっかりスキーをして、夜は毎晩皆様と美味しいお食事とお酒を頂きました日本にいる時より、美味しい日本食を頂いていました毎日、腕によりをかけて作って頂いたお料理は本当に美味しかったですいつも食べる専門の私を温かく出迎えてくださりありがとうございましたまた来年、皆様と一緒にここでskiできることを楽しみに1年頑張りたいと思います私たちが帰る日は快晴でした・・・・たまにはこんなこともありますよね・・・・帰国後はグラススキーの仕事がスタートし、既に忙しい状況です。シーズン初めのご注文は少々お時間を頂くこととなります。大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。グラススキーの仕事はスタートしましたが、明日からは熊の湯スキー場にてレッスンを行います。皆様のご参加をお待ちしております。
☆八方へ向けて☆ 更新をサボっております・・・・技術選まであと1週間を切りました。あっという間ですね、本当に最近は八方へ行って練習をさせて頂いたり、菅平でも練習をさせて頂いています。調子の方はまだまだこれからな感じでして、とにかく練習を頑張りたいと思います一週間くらい前にネイルチェンジしました春ですテンションあげて頑張ります
☆コーチの仕事☆ 東京都予選最終日の決勝に日には飛鳥井コーチに来て頂きました。お忙しい中、時間を作って頂き感謝しております。決勝の種目は4種目と多く、全ての競技、予選とは違ってスタート位置が上がるため、スタートからコース状況が見えないところからスタートすることになります。飛鳥井コーチには朝のアップからお付き合い頂き、大会中はゴールエリアからコース状況のアドバイスと、技術的なアドバイスを的確にして頂きました。また3種目目の小回り不整地の後にふくらはぎがつりそうになってしまい、私の体は限界だったと思うのですが、まだ最終種目が残っていとても不安だった時、ストレッチをスタート前にして頂き最終種目を自信を持ってスタートさせてもらいました。決勝4種目の滑り、それを評価して出してもらった得点は、今の私の実力の全てだったと思います。今の実力を、この場で発揮することが出来たのは信頼できるコーチのお蔭、飛鳥井コーチあっての、私の決勝4種目でした。本当にありがとうございました。私も生徒の皆様にとって信頼できるコーチになりたいと思います。
☆車山はやっぱり・・・・☆ 車山は毎年来ててもなかなか難しいです・・・・今日は雪が柔らかく、強く踏みすぎてしまい、足を取られてうまくスキーを滑らせられませんでした利修さんにアドバイスを頂きながら、方向性は定まってきたのですが、まだ上手く表現は出来ませんショートはなんとなく上手く行きはじめたので、このままビシッといきたいと思います全体的には生徒の皆様も、私も、斜面・雪質に慣れてきたので良い感じですが、自分に厳しく、明日も練習したいと思います 今回も宿はミスティさんにお願いをしていて、毎日幸せな日々を過ごしておりますまた、癒しを求めて持参したアロマキャンドルも効果大でしたこれはオーストリアのクリスマスマーケットで買ったのですが、本物のフルーツが入ってたりしてとてもいい香りがしますさて~明日もがんばろ
☆お久しぶりです☆ 久しぶりの更新となりましたブログ直して頂きました。GOやん様、この度もありがとうございました先週はダイチキャンプも開催され、楽しい2日間を過ごさせて頂きましたそして、現在は車山に来ております。週末に行われる東京都技術選に参加するためです今季はなかなか自分の練習は出来ていませんが、レッスンは沢山させて頂いていますので、ここでの練習でしっかり作り上げたいと思います
☆2013年 今年も宜しくお願い致します☆ 新年あけましておめでとうございます 昨年は沢山の方々にお世話になり、ありがとうございました。 皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 恒例となって参りましたOKADA RISHU CUPですが、今年も開催させて頂き、無事に終了させて頂きました 今年はとても寒く、選手も役員の皆様も大変だったと思いますが、皆様のご協力によりスムーズに運営させて頂きました。ありがとうございました 至らない点もまだ多く、ご迷惑もおかけしましたが何とか終わりました~ チームのメンバーの皆様には本当に、本当にお世話になり、ありがとうございました (利修さん、お写真拝借いたしました。) (斎木さん、お写真拝借致しました。) 微妙に落ち着きを取り戻した私の日常ですが、レッスンは毎日開催させて頂いております 今日も寒い1日でしたが、皆様には頑張って頂きました 明日も引き続き宜しくお願い致します 今月は東京都予選もあるので、頑張りたい一か月ですね 平日のレッスンも週末と同じ料金でお受けできる日も御座いますので是非ご利用ください お問い合わせは yukiyo@dlwh.jp 2013年もスキー塾DLWHとDLWH GRASS SKI、そして 私、新谷起世をどうぞ宜しくお願い致します